学会発表情報
平成29年9月30日 第9回 血液疾患免疫療法学会学術集会.
小笠原 正浩 「細胞表面抗原を用いた制御性T細胞の分離・増殖」
平成29年9月24日~27日 18th Congress of European Society for Organ Transplantation.
三浦 正義 「Comparison of three approaches for laparoscopic donor
nephrectomy:transvaginal,transumbilical single site and retroperitoneal」
平成29年9月23日~24日 第28回 日本急性血液浄化学会学術集会.
久木田 和丘 「ブリッジユースとしての透析用カフ型UKカテーテルの使用成績」
平成29年9月8日~12日 European Society for Medical Oncology 2107.
小笠原 正浩 「Vaccination of advanced or relapsed gastric cancer patients with
WT1 and/or MUC1 peptide-pulsed dendritic cells induces immunological
and clinical responses」
平成29年9月7日~9日 第53回日本移植学会総会.
三浦 正義 「当科のドナー腎摘手術;単孔式手術と経膣的ドナー腎摘出術」
平成29年9月1日~3日 第55回日本人工臓器学会大会.
久木田 和丘 「カフ型透析用UKカテーテルの中期使用成績」
飯田 潤一 「札幌北楡病院での上肢ループ型人工血管移植手術方針―狭窄発生位置を考慮した人工血管移植の理想と成績―」
平成29年7月27日~29日 第15回日本臨床腫瘍学会学術集会.
小林 良二 「 AYA世代の急性リンパ性白血病治療の現状と問題点」
平成29年7月27日~29日 第15回日本臨床腫瘍学会学術集会.
太田 秀一 「高齢者慢性骨髄性白血病に対するチロシンキナーゼ阻害剤治療の後方視的検討」
平成29年7月20日~22日 第72回日本消化器外科学会総会.
土橋 誠一郎 「当院における直腸脱に対する腹腔鏡下直腸後方固定術の導入」
平成29年7月14日 第35回北海道血液症例検討会.
太田 秀一 「慢性骨髄性白血病」
平成29年7月8日~9日 第26回日本腎不全外科研究会.
沼澤 理絵 「腎不全患者の麻酔管理」
佐藤 正法 「腎性副甲状腺機能亢進症に対するエテルカルセチド塩酸塩(パーサビブ(R))の使用経験」
飯田 潤一 「人工血管移植術を行った橈骨動脈上腕動脈形成異常の1例」
飯田 潤一 「透析用人工血管移植術後浮腫の発生程度はトンネラーにより異なる」
飯田 潤一 「ポリウレタン人工血管による内シャントの作製および修復と開存率」
平成29年7月6日~8日 第33回腎移植・血管外科研究会.
三浦 正義 「経膣的ドナー腎摘出術-更なる低愼」
平成29年7月1日 第111回日本臨床外科学会北海道支部総会.
飯田 潤一 「札幌北楡病院バスキュラーアクセスセンターにおける使用シースの現状と方針」
平成29年6月23日~24日 第22回日本緩和医療学会.
沼澤 理絵 「緩和的外科手術後にオピオイド誘発性痛覚過敏が疑われた1症例」
平成29年6月22~25日 22nd Congress of the European Hematology Association.
重松 明男 「IMATINIB VS.DASATINIB FOR OUTCOMES AFTER ALLOGENEIC STEM CELL
TRANSPLANTATION FOR PATIENTS WITH PH+ acute lymphoblastic leukemia.」
平成29年6月22日~24日 第65回日本輸血・細胞治療学会総会.
小笠原 正浩 「WT1 ペプチドパルス樹状細胞を用いた再発・進行期腎癌に対する免疫療法」
平成29年6月16日~18日 第62回日本透析医学会学術集会・総会.
米川 元樹 「外科系保健連合の見解と今後の提案事項」
飯田 潤一 「ウロキナーゼ使用UKカフ付カテーテルの3施設での成績」
服部 優宏 「透析患者における大腸癌治療の変化と予後」
土橋 誠一郎 「維持透析患者における消化器外科手術の周術期管理と予後」
小丹枝 裕二 「透析用カテーテルはその目的を果たしたか」
平成29年6月8日~10日 第64回日本麻酔科学会.
沼澤 理絵 「術後人工呼吸管理を行った末期腎不全症例の検討」
平成29年6月2日~4日 第17回日本抗加齢医学会総会.
太田 秀一 「前立腺がんに対する腫瘍ペプチド抗原を用いた樹状細胞ワクチン療法」
平成29年6月2日~3日 第15回日本ヘルニア学会学術集会.
土橋 誠一郎 「症例に応じたTAPPとTEPの選択」