循環器内科
診療内容
当院の循環器科は、他院からの循環器内科・心臓血管内科専門の出張医により外来診察が行われています。
近年増加傾向の一途である動脈硬化性心臓血管疾患として代表的な虚心症や心筋梗塞をはじめとして、心臓弁膜症、心筋疾患、不整脈疾患などが主な対象となります。
生活習慣病といわれる高血圧症、糖尿病、高脂血症の3つの病気はいずれも自覚症状が乏しいのですが、心筋梗塞・脳卒中・腎不全などの生命をおびやかす深刻な病気をひきおこします。これらの生活習慣病に対して、適切な検査を行い、生活指導と薬物療法を行います。
血液透析を受けられている方は、とくに動脈硬化による心臓血管の病気になることが多いため、スクリーニング検査をして、病気を未然に防ぐ対策を行っています。
医師紹介
循環器内科および心臓血管内科を担当している医師を紹介します。
管家 鉄平
役職 |
医療法人春林会 華岡青洲記念病院 診療部長 |
---|---|
専門分野 |
循環器内科、心臓血管内科 |
資格・認定医など |
日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本SAQ協会公認レベル1インストラクター |
西村 邦治
役職 |
医療法人春林会 華岡青洲記念病院 医長 |
---|---|
専門分野 |
循環器内科、心臓血管内科 |
資格・認定医など |
日本内科学会認定内科医 |
堀田 大介
役職 |
社会医療法人 北海道循環器病院 顧問 |
---|---|
専門分野 |
循環器内科 |
資格・認定医など |
日本内科学会総合内科指導医・専門医・認定内科医、日本循環器学会循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)専門医・認定医、日本脈管学会認定脈管指導医・専門医、日本禁煙学会認定指導医、日本補完代替医療学会学識医、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本心臓リハビリテーション学会認定指導士、日本人間ドック学会人間ドック認定医、介護支援専門員 |
山崎 健二
役職 |
社会医療法人 北海道循環器病院 院長 |
---|---|
専門分野 |
心臓血管外科 |
資格・認定医など |
心臓血管外科修練指導者・専門医、日本外科学会指導医・認定医、日本胸部外科学会指導医・認定医、植込型補助人工心臓実施医、難病指定医 |
大堀 克彦
役職 |
社会医療法人 北海道循環器病院 副院長 |
---|---|
専門分野 |
循環器内科 |
資格・認定医など |
日本内科学会総合内科専門医・認定内科医、日本循環器学会循環器専門医、日本心臓リハビリテーション学会認定指導士 |