学会発表情報
令和7年6月27~29日 第70回日本透析医学会学術集会・総会
服部優宏「癒着性イレウス術後管理中にリフィーディング症候群を発症した血液透析患者の一例」
小野寺一彦「透析患者の肛門疾患」
山田夏生「当院における中心静脈閉塞に対するPTA」
令和7年6月6~8日 日本医工学治療学会第41回学術大会
熱田義顕「当院での鎖骨下・腕頭静脈閉塞症例の検討」
令和7年5月30~6月1日 第73回日本輸血・細胞治療学会 学術総会
岡田耕平「Pegfilgrastimを用いた同種造血幹細胞動員による採取効果ならびに移植後アウトカムに与える影響」
日高大輔「当院におけるpegfilgrastimによる自家末梢血幹細胞採取の検討」
令和7年5月23~25日 第50回日本骨髄腫学会学術集会
岡田耕平「当院における高齢者多発性骨髄腫に対する治療成績」
岡田耕平「原発性マクログロブリン血症/リンパ形質細胞リンパ腫(WM/LPL)の診断と治療~実臨床での経験から考える最適な治療解~」
令和7年5月23日 札幌造血器悪性腫瘍研究会
杉田純一「自施設でのCPX-351の使用経験」
令和7年5月16~17日 The 15th International Symposium 2025 in Saga
太田秀一「Ruxolitinib for patients with low-risk myelofibrosis is effective and has a favorable safety profile」
岡田耕平「Outcomes of Tirabrutinib Treatment for WM/LPL at Our Institution」
令和7年4月26日 第60回日本血液学会春季北海道地方会
日高大輔「カルフィルゾミブ投与中に血栓性微小血管症を発症した多発性骨髄腫」
佐野弘純「小児およびAYA世代急性リンパ性白血病の寛解導入療法における高トリグリセリド血症の検討」
柳 将人「診断時の血小板減少でのIPFの有用性」
堀 大紀「造血幹細胞移植を3回施行するも制御困難であったmonosomy7を有する骨髄増殖性疾患」
松島 悟「急性リンパ性白血病の寛解導入療法における、PEG化L-アスパラギナーゼと従来型L-アスパラギナーゼの比較」
令和7年4月24~26日 第111回日本消化器病学会総会
佐藤正法「MO-035、進行直腸癌化学放射線療法後cCRに対するNon-Operative Management(NOM)」
令和7年4月10~12日 第125回日本外科学会定期学術集会
小野寺一彦「下血・肛門出血の紹介患者の経緯-肛門外科と消化器内科の間で-」
令和7年3月22日 第22回日本血液学会関東甲信越地方会
杉田純一「PTCyハプロを用いたAML治療戦略~維持療法の実際を含めて~」
令和7年3月6~8日 第22回日本臨床腫瘍学会学術集会
太田秀一「日常診療においてイブルチニブ治療を受けた日本人慢性リンパ性白血病患者を対象とした後ろ向き観察研究」
令和7年3月1日 第30回透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会学術集会・総会
谷山宣之「VAIVTを施行し心不全死に至った末期心不全透析患者の2例」
令和7年2月27~3月1日 第47回日本造血・免疫細胞療法学会総会
小笠原正浩「CD44およびオステオポンチン遺伝子多型と末梢血幹細胞採取効率との関連」
岡田耕平「当院におけるECP治療の導入と治療経験」
岡田耕平「同種末梢血幹細胞採取におけるペグフィルグラスチムの役割:ジーラスタ
適応取得の背景と臨床使用経験から見る現状と展望」
岡田耕平「当院における高齢AMLの同種移植成績」
柳 将人「小児とAYA世代での造血幹細胞移植の検討」
堀 大紀「小児・思春期・若年成人NHLにおける複数回の造血幹細胞移植の成績」
石垣隆介「小児・AYA世代二次性白血病に対する造血幹細胞移植症例の検討」
令和7年2月14~16日 第4回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会
松本 嶺「人工血管シャント血栓摘除術の早期再閉塞例の検討」
令和7年1月26日 第2回北海道静脈フォーラム
熱田義顕「スネアカテーテル使用せずにPull through 法を行ったシャントPTAの2例」
令和6年12月13~15日 第66回日本小児血液・がん学会学術集会
小林良二「発熱性好中球減少症に対するセカンドラインとしてのMEPMおよびPIPC/TAZ 2時間投与±ガンマグロブリンの検討」
佐野弘純「診断時推定糸球体濾過量(eGFR)が小児急性骨髄性白血病の治療成績に及ぼす影響の検討」
柳 将人「急性リンパ性白血病診断時のeGFR低値と長期予後について」
石垣隆介「頚部腫瘤を呈した乳児異所性胸腺」
令和6年12月5~7日 第37回日本内視鏡外科学会総会
佐藤正法「BMI47の超高度肥満臍ヘルニアをEndoscopic Mini- or Less-open Sublay Operation(eMILOS)で修復した1例」
太田拓児「複雑性虫垂炎に対するlaparoscopic interval appendectomyの検討」
令和6年11月28~30日 第38回日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会
三浦正義「NOTESを意識した経膣的腹腔鏡下ドナー腎摘出術」
令和6年11月21~23日 第86回日本臨床外科学会学術集会
佐藤正法「胃癌術後胆管転移の1切除例」
令和6年10月24~26日 第62回日本癌治療学会学術集会
小笠原正浩「Prognostic significance of CTLA-4 gene polymorphism in advanced or relapsed gastric cancer patient treated with dendritic cell-based immunotherapy」