看護師
令和7年2月27日~28日 第47回 日本造血・免疫細胞療法学会総会(大阪市)
栃谷しほり・堀佳恵・吉本康子
「小児思春期患者の卵巣組織凍結保存に対する意思決定の現状」
令和7年2月27日~28日 第47回 日本造血・免疫細胞療法学会総会(大阪市)
佐藤聖奈・小野栞・地蔵恭平・長内真理乃・斉藤美保・島津菜穂子・岩崎美樹
「意思決定に関わる看護師の困難感~同種造血幹細胞移植を決定するまでの患者との関りを通して~」
令和7年2月22日~23日 第39回 日本がん看護学会学術集会(札幌市)
小野加奈絵
「外来化学療法室におけるペグフィルグラスチム自動投与デバイス導入までの取り組み」
令和6年12月13日~15日 第22回 日本小児がん看護学会学術集会(京都市)
石黒香織・堀佳恵・吉本康子・小林良二
「造血幹細胞移植後の味覚障害の検討」
令和6年12月13日~15日 第22回 日本小児がん看護学会学術集会(京都市)
三村彩・堀佳恵・吉本康子・小林良二
「医療者が考える、全室個室の療養環境が小児がん患者と家族にもたらすメリットとデメリット」
令和6年12月13日~15日 第22回 日本小児がん看護学会学術集会(京都市)
牧野真奈美・佐々木智子
「小児がん患者と家族に行う外来保育士の活動」
令和6年11月16日~17日 第30回 日本腹膜透析医学会学術集会・総会(福岡市)
古矢雅子・若林マリア・渡辺一成・三浦正義・後藤順一
「血液透析から腹膜透析への移行に向け、患者の行動変容に繋がった看護の実際」
令和6年11月16日~17日 第30回 日本腹膜透析医学会学術集会・総会(福岡市)
若林マリア・古矢雅子・渡辺一成・長尾麻由美・福本麻衣子・三浦正義
「腹膜透析・血液透析導入患者の動脈硬化に影響する因子の検討」
令和6年10月19日 北海道ストーマリハビリテーション研究会学術集会(札幌市)
倉本朗・澤田ひかり・中原悠希・太田直子
「ストーマを造設した聾者へのセルフケア獲得に向けた関わり」
令和6年10月5日~6日 第28回 日本透析アクセス医学会学術集会・総会(京都市)
渡辺一成・若林マリア・菊地健一・小塚麻紀・松本巌・山田夏生・谷山宣之・熱田義顕・後藤順一・目黒順一
「基幹病院と依頼先病院とのVA情報共有に関する取り組み」
令和6年9月8日 第101回 北海道透析療法学会(旭川市)
菊地健一・若林マリア・渡辺一成・横山純平・小塚麻紀・松本巌・山田夏生・谷山宣之・熱田義顕・後藤順一・目黒順一
「透析中の抜針事故予防と早期発見に向けた取り組み」
令和6年8月31日~9月1日 第18回 日本透析クリアランスギャップ研究会・学術集会(札幌市)
渡辺一成・若林マリア・菊地健一・松本巌・山田夏生・谷山宣之・熱田義顕・後藤順一・目黒順一
「エコーガイド下穿刺・固定用ドレッシングの有用性」
令和5年6月16日~18日 第68回 日本透析医学会学術集会・総会(神戸)
山本佳澄 菊地健一 若林マリア 渡辺一成 橋本みどり 谷山宣之 熱田義顕 後藤順一 久木田和丘 目黒順一
「透析室における新型コロナウイルスに対する取り組み」
令和5年6月15日~18日 第68回 日本透析医学会学術集会・総会(神戸)
渡辺一成 菊地健一 若林マリア 橋本みどり 谷山宣之 熱田義顕 後藤順一 久木田和丘 目黒順一
「院外薬局に薬剤師が透析中に行うオンラインでの服薬指導」
令和5年2月25日~26日 第37回 日本がん看護学会学術集会(横浜)
富川将史 前田楓 佐藤春奈 橋本みどり
「がん患者に対する緩和ケア質向上に向けた取り組み~看護部緩和ケア委員会の発足と活動~」
令和5年2月10日~12日 第45回 日本造血・免疫細胞療法学会総会(名古屋)
鈴木真澄 森山美保 岩崎美樹 橋本みどり
「造血幹細胞移植看護を担う看護師のやりがいを支援する看護師長の実践」
令和5年2月10日~12日 第45回 日本造血・免疫細胞療法学会総会(名古屋)
斉藤美保 佐藤聖奈 石田葉月 富井結 鈴木真澄 岩崎美樹 橋本みどり
「同種造血細胞移植患者が移植を決意するまでの看護師の支援」
令和4年11月26日~27日 第28回 日本腹膜透析医学会学術集会・総会(岡山)
若林マリア・古矢雅子・渡辺一成・橋本みどり・吉原真由美・沼澤理絵
「高齢PD患者の終末期の看護 PCU入棟体制の構築」
令和4年10月15日~16日 第25回 日本腎不全看護学会学術集会・総会(名古屋)
古矢雅子・若林マリア・菊地健一・渡辺一成・橋本みどり・吉原真由美・久木田和丘・目黒順一・米川元樹
「当院における腎代替療法説明後の患者満足度についての調査」
令和4年10月1日~2日 第26回 日本透析アクセス医学会学術集会・総会(名古屋)
若林マリア
「カフ型カテーテルの管理を考える」